社員の声

若手・中堅薬剤師

M.T.さん 薬剤師 2019年入社 星薬科大学卒
どんなときも「患者さま目線」を忘れずに
はじめに入社動機を教えてください。

学生時代にシーエスグループで薬局実習を経験し、入社を考えるようになりました。先輩が若手を引っ張っていってくれる生き生きとした雰囲気があったのと、あとは総合病院の近隣に展開していますので、診療科目も幅広く、知識が豊富に身につくのではと考えたためです。

入社後の研修はどんな感じでしたか?

入社後すぐは本部での新入社員研修を受けました。社会人としての基礎や、コミュニケーションの取り方を学び、また同期社員とのつながりを強くする意味でも貴重な期間でした。配属後は調剤、投薬、監査と、段階を追って覚えていくイメージで、OJTで学んでいくと同時に、メンターに科目ごとのテストなども作っていただき、非常にスムーズに業務に入ることが出来ました。

学生時代との一番の違いは?

薬については勉強していたのですが、成分だけでなく、患者さまに薬をお渡ししてから「ちゃんと服用していただいているかどうか」という点がとても気になるようになりました。また、症状をきちんと医師に伝えていない患者さまがいらっしゃって、薬局のほうから病院に連絡をとって受診していただいたことがありました。やはり入社してから患者さま目線になったと思います。

Y.U.さん 薬剤師 2020年入社 国際医療福祉大学卒
患者さまが安全に、安心して治療を続けていけるように
お仕事では、どんなことを心がけていますか?

目の前の患者さまのために、薬剤師として何ができるだろう−。この答えは、自らの専門知識をすべて発揮して、患者さまの薬物治療をサポートしていくこと。薬剤師の社会的使命はこの点に尽きると思います。たとえば、抗がん剤は副作用が強いのですが、担当の薬剤師が一人一人に対して注意深く見守っていくことで、患者さまが前向きに、安心して、安全に治療を続けていくことができます。

会社の良いところは?

私が勤務する薬局は、大型総合病院の近くにあり、診療科目も豊富ですし、在宅医療の処方箋も月に200枚ほど受けています。また新薬や抗がん剤なども取り扱っており、無菌調剤室での混注業務も日常的に行われています。経験を積むには絶好の環境ですので、自分自身の力を高めていきたいと考えています。

今の目標を教えてください。

社内の担当としては、服用情報をトレーシングレポートにまとめて病院に提出、重篤な症例に関しては、処方医から返信をいただく、といったフォローアップの体制づくりも経験しました。私個人としては「がん治療の領域を極める」という新たな目標を持っており、今後は外来がん治療専門薬剤師の資格を取得し、自分が日々の業務で身に付けた専門知識を、後輩たちに伝えていきたいと思っています。

Y.O.さん 薬剤師 2020年入社 城西大学卒
シーエスグループは、明るく、活気あふれる調剤薬局
はじめに入社動機を教えてください。

中学生時代の職業インタビューで、近所の薬剤師に話を聞く機会があり、薬の専門家として患者や地域の方に寄り添える仕事に魅力を感じました。その後、薬学部に進んで、5年生の時にシーエスグループで薬局実習を経験して、進路も決まりました。明るく活気に溢れていて良い雰囲気で、ほとんどの薬局が総合病院の近隣にあり、自己研鑽に励むことができると思いました。職場の人数が多いのも魅力でした。

新人時代はどんな感じでしたか?

入社一年目は、薬の知識をはじめとして、とにかく覚えることがたくさんありました。私が所属する薬局では、新人向けのテストが定期的にあり、日々勉強の毎日でした。当時は大変でしたが、今となってみれば、おかげで調剤や監査の自信に繋がっていったので、とてもありがたかったと思います。日頃からコツコツと勉強する習慣もつきました。

就活生へのメッセージをお願いします。

選択肢が多いと就活が大変かと思います。やっぱり大切なのは、「就職する上で自分が何をしたいか」「何を大事にしたいか」です。そこを突き詰めてを考えていけば、自ずと答えが出てくるはずです。焦らずじっくり考えて、行動を起こしてください。試験勉強も重なると思いますが、頑張ってください。

F.O.さん 薬剤師 2023年入社 日本薬科大学卒
幅広い診療科の処方箋に触れられる魅力
薬剤師をめざしたきっかけは?

幼少期は身体が弱く、よく入院していました。薬が欠かせない生活の中で、自然と薬学を学びたい気持ちが大きくなり、薬学部をめざしました。シーエスグループには薬局実習でお世話になり、暖かい雰囲気に惹かれ、また常に患者さまのことを考えて行動している先輩に憧れ、就職先として志望しました。

シーエスグループの良いところは?

総合病院の近隣にあり、偏りなく幅広い診療科の処方箋に触れられるため、知識を深められます。また新人研修制度がしっかりしていて、薬剤師としてだけではなく、一社会人として大切な基礎を教わることができています。そのほか、メンタリングという制度もあり、仕事やプライベートなことを相談できる時間があります。先輩に相談し、フィードバックしていただくことで悩みをため込むことなく仕事ができています。

今の目標は?

患者さま一人一人が求めているご要望を理解し、その都度対応できる薬剤師になるため、もっともっと薬の知識を深めていく必要があるなと日々感じています。そのために服薬指導や薬の本を読み込んでいます。得た知識を相手に伝わりやすい言葉に変換できるようになっていくために、先輩方の服薬指導を観察し、先輩方の知識や言葉を吸収していきます。私の好きな言葉、「不安な気持ちは強くなろうとしている証拠」を胸に、日々努力を続けていきたいと思います。

主任・管理薬剤師・薬局長

N.Y.さん 主任 管理薬剤師 2012年入社 東京理科大学卒
より効率的・効果的な医療に貢献していくために
はじめに入社動機を教えてください。

現在は、スタッフ数も、処方箋枚数も多い、大型の薬局で主任を務めています。薬剤師のシフト管理、若手への指導といった薬局管理の仕事のほか、私自身も調剤業務や在宅医療を担当しています。在宅医療では、投薬だけでなく、血圧、体温、SpO2、そして顔の表情などの生活状況まで、最新のバイタルデータを取って報告書として医師に送ることもあります。

主任になってから何か変わりましたか?

医師の処方に疑義が生じたとき、患者さまのトラブルなど、重要なときほど、主任としての存在が求められるため、大きい視点、広い視野でモノを考えるようになったと思います。

学会にも参加されていると聞きました。

日本在宅薬学会、日本セルフメディケーション学会に参加しています。日本在宅薬学会では「ディレクター」という立場になりまして、バイタル情報収集の講習会を開催できるようになり、他のディレクターとの共同で社内外から参加者を募って「バイタルサイン講習会」を開催をしました。セルフメディケーションのほうも、今後、効率的・効果的な医療や医療費活用を実現していく上で、薬剤師がその一端を担えることですので、積極的に参加しています。

Y.K.さん 薬局長 薬剤師 2011年入社 昭和薬科大学卒
患者さまとのリレーションを強く育てていきたい
現在のお仕事を教えてください。

薬局長を任されていまして、薬局全体の管理・運営が主な仕事になります。シーエスグループの中では小さめの薬局で、薬局長会議への出席といった管理業務から、日常の調剤まで、いろいろとこなす毎日です。本部の方々にもサポートしていただきながら頑張っています。

どんな薬局をめざしていますか?

地元のクリニックから総合病院まで、さまざまな病医院の患者さまを対象にしています。受診されている診療科も多種多様ですし、実際に備蓄している薬品の種類も非常に多くなっています。そうした幅の広さに加え、一人一人の患者さまとのリレーションをより強く育てていき、どこよりも信頼される薬局にしていきたいと思っています。

会社の良いところはどこですか?

組織がしっかりしていて、なおかつ社員の仲が良いところだと思います。年齢・経験に関係なく何でも話せる雰囲気ですので、コミュニケーションがスムーズです。また、オンオフの切り替えがはっきりしていて、メリハリがあるところでしょうか。目一杯に仕事をして、オフは仕事を忘れて思い切りリフレッシュしている人が多いようです。

A.M.さん 薬局長 薬剤師 2006年入社 昭和大学卒
地域から信頼される「かかりつけ薬局」をめざして
薬局長になって変わったことは?

主な仕事内容が調剤から薬局の運営・管理になったところでしょうか。これまでに薬局長会議、病院・地域機関との折衝、人員管理、売上管理など、経験したことのない仕事ばかりに携わってきました。人間力が問われる場面も増え、一つとして同じ仕事はないと強く感じています。

所属薬局の特徴を教えてください。

住宅地の中にある比較的小規模な薬局です。患者さまは近隣にお住まいの方が多く、地域のかかりつけ薬局としてスタッフ一同、患者さまのお話に耳を傾けるなど親切丁寧な対応を心がけ、誰でも立ち寄れるアットホームな雰囲気をめざしています。最近は地域機関と連携して近隣の公民館やスーパーで健康講座やお薬相談窓口を開催するなど、新たな取り組みにも挑戦中です。

仕事をする上で、気をつけていることは?

小さい薬局だからこそ、お互いに意見が言いやすいように日々、メンバーへの声掛けを大切にしています。例えば「ちょっと困ってそうだな」と気になったら、ひと声かけていますね。また、メンバーや患者さまとのコミュニケーションスキルのアップをめざして、最近まで産業カウンセラーの養成講座に通っていました。相手の話をよく聞いて、より良いアドバイスができる薬剤師でありたいと思います。

K.S.さん 薬局長 薬剤師 1997年入社 城西大学卒
在宅医療で見えてくる患者さまの実際
所属薬局の特徴を教えてください。

ひとことで言うと、「在宅医療に積極的に取り組んでいる薬局」でしょうか。平成4年、介護保険導入と同じ時期に在宅医療をスタートしました。そもそもクリニックの先生から依頼を受けたのがきっかけで、要望があるのだから、まずはとにかく始めてみようというイメージでした。自動車免許もありましたし(笑)

実際に取り組んでみていかがですか?

お薬をお届けしてみると、飲んでいないはずの薬が出てくるなど、意外なことがいろいろあります。「うまく飲めない」という声も聞きます。うまく飲めないときは、より飲みやすい薬に切り替えるなど、相談いただければ何らか提案できるんです。その辺が実際にお宅を訪問することでよく見えてきました。家での薬の管理・保管方法、飲みやすい方法の指導などもこれからは大切です。

薬剤師の業務も広がりつつありますね。

時には薬と離れて、在宅介護用向けの行政サービスの情報を提供することもあります。便利なサービスはあっても、知らない人が多いんですよね。また、会社でもバイタルサインに関する研修会を開催していますし、薬剤師としての活動の幅を広げていくチャンスがあります。

ママさん薬剤師

M.T.さん エリアマネージャー・薬局長 薬剤師 1997年入社 東邦大学卒
女性が長く仕事を続けていける会社
シーエスグループの魅力は?

社員一人一人の一生懸命な気持ちに対して、一生懸命に応えてくれるところですね。入社後に結婚、出産、産休と経験しましたが、産休前と同様、薬局長として復帰させていただきました。私の職場には現在、もう一人子育て中のスタッフがいます。二人とも朝夕の保育園の送り迎えをしながらの勤務です。

子育てと仕事の両立で大変なところは?

やはり子供が突然体調を崩すことですね。勤務中でも「お子さんが熱を出したのでお迎えに来てください」と保育園から呼び出しがかかることもあります。そんな非常事態を支えてくれるのがメンバーです。仕事を途中で抜けると残ったメンバーへの負担は大きくなるのですが、何かと助けてもらっています。

お仕事はずっと続けたいですか?

私は家にいるタイプではなく、外で働くことが楽しく感じられるタイプなので、可能な限り仕事は続けていきたいです。また、結婚・出産後も長く働きたいと思っている女性の目標になれるように頑張っていきたいですし、サポートもしていきたいと思っています。

本部スタッフ

N.S.さん 業務部 課長 薬剤師 2004年入社 北海道大学大学院卒
薬局長を経て、現在は本部で教育研修を担当中
現在のお仕事を教えてください。

グループ本部の業務部で、教育研修の担当をしています。人材育成のカリキュラムづくり、実際の研修の実施、社員一人一人のスキルアップのフォローなどが主な仕事になります。シーエスグループにはES(Employee Satisfaction=従業員満足)というコンセプトがありますが、究極のESは社員教育で、薬剤師としても人としても成長していくことこそ一番の満足なのではないかと考えています。

仕事のやりがいは?

以前、薬局長職も経験しましたが、薬剤師のやりがいは「患者さまに頼りにされること」に尽きると思います。研修を受けて成長した薬剤師が、薬局で患者さまに貢献している。そこが一番のやりがいです。

人材育成の新しい試みは?

在宅医療学会、外来がん治療認定薬剤師資格など、さまざまな試みを始めています。その一つである「CSアカデミー」は、より専門的なレベルでの薬品知識・技能を身につけるための勉強会。現在は社員が講師となって知識の共有を図っていますが、将来は著名な講師を招いて講演会を開催できるようにしていきたいと考えています。